August 03, 2008

Change Axis

意外に需要あったので調子にのって回転軸切り替えも追加(´ω`)つ旦

window -title "Change Axis";
gridLayout -numberOfColumns 4 -cellWidthHeight 30 20;
button -label "Obj" -c "manipMoveContext -e -mode 0 Move";
button -label "Lcl" -c "manipMoveContext -e -mode 1 Move";
button -label "Wld" -c "manipMoveContext -e -mode 2 Move";
button -label "Nml" -c "manipMoveContext -e -mode 3 Move";
button -label "Obj" -c "manipRotateContext -e -mode 0 Rotate";
button -label "Lcl" -c "manipRotateContext -e -mode 0 Rotate";
button -label "Wld" -c "manipRotateContext -e -mode 1 Rotate";
button -label "Gmb" -c "manipRotateContext -e -mode 2 Rotate";
showWindow;


ええ(´ω`)
回転のobjはダミーですが何か?

べっ、別に空いたスペースの作り方が解らないから付けたわけじゃないんだからね!


そうそうエクスマキナ見ました。
1と比べるとすげぇ良くなってた。
というかメカとかかっけぇ。こういうの大好き。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 10, 2008

む!

むむむ!

http://www.borndigital.co.jp/news/topics/concept_seminar/index.html

勿論です!

勿論もう申し込みました!

てか、会場でサインしてくれるとな!?

生サインとなーッ!!?

やばいな。

もう一冊買いそう…

ということで現状のヤツ(日本語版)半額でお売りします¥



状態は良いと思います。

送料は関東ならこちらもちでいいすよ。

ご希望の方はコメントかメールくださいませ。

| | Comments (2)

March 28, 2008

私の戦闘能力は35万です

ABとPF使ってヒーヒーいいながら機雷風の爆発っぽいもの制作。

ちょっとデフォルメさせたタイミングなのでAEで間のコマぶっこ抜いてるわけなのですが

ヒーヒーいってるのは


「それに3Dワークが付くから」


ハンパねぇよ。

まあやったことある方はわかるでしょうけども。

そしてその爆発が複数という状況('A`)

レンダー早ければサクッとマシンパワーに任せてもいいのですが
一番重たい素材のR時間を計算してみると

カットのフレーム × 

カットのフレーム(ワークしている分) × 

爆発の数 ×

1枚の平均レンダリング時間(秒) =


18940500


18940500?


ハテ?

フリーザ様の戦闘能力超えちゃったよあっはっは。

5261時間とか某スクエニのレンダーサーバー必要ですからwww

なのでコマ抜きの時に使う部分の素材の番号を書き出し、
その必要な画像のみを一枚一枚レンダリングする作戦。
これならなんとか現実的なレンダリング時間に!
 

なったけどおれの死亡フラグビンビンwwwww

気晴らしにコレでも見てもう少しお国のために頑張ろう('A`)

| | Comments (0)

March 22, 2008

スーパー演出

http://speedracerthemovie.warnerbros.com/cmp/main.html

知らないうちに
スピードレーサーの新しいトレーラーが出てた。
色がキレイ。
超B級っぽいのですが笑えそうなので見に行くかも。
CGもリアル寄りですが
色とか質感とかデフォルメしてあって面白い感じ。

ワイプとかがどうしてもだっぽんを思い出すが
まだここまでウルトラハイレベルな演出には至ってない様だ。
ムービーで見るならレス278の場面が秀逸。
1話は必見。

| | Comments (0)

March 19, 2008

ABとPF

AfterBurnとParticle Flow操作時に
ABのPa(パーティクルエージ)ボタンが反応しないので
超困ってバグのせいにしていたのですが
隣のY君に

「PFのイベントごとにPAを設定してあげれば大丈夫」

という情報をもらいイベントごとにDelete設定してあげたらキタ。

うおー!やったー!ばんざーい!

Y君ばんざーい!

てかこれ常識だったりします?

やべぇ布団かぶりたくなってきた。
穴に入りたくなってきた。
生まれてきてすいません。

| | Comments (0)

本日は青天のち

小雨が降り、


絶対解消できないメーカー未修正のバグにぶちあたるでしょう。


そうお天気お姉さんが言ってくれるならいいんです。

それか直してくれるかすればね。


しかしなおんねぇんだなコレ。

メーカーの公式回答で

「そのバグこっちでも発見してるけど修正の予定は無いよ。

って言われちゃったよ。マジかよ。
とりあえず回避策とかいただいたんすけどね。
レスポンス悪いしデータ重くなるし(10倍くらい)
しんどいなぁCG。
RF4でmax9へRWメッシュは直接読み込めないようです。


しかも今日もまた別のプラグインでデバックになりそうな悪寒。

うわ、外すげぇ雨だよ。

| | Comments (0)

March 16, 2008

ヤラレタ・・・

国産のメカモデル見て
久々にやられました。
白いのカッコイイ。

http://www.armoredcore.net/acfa/

こういうの作りたいなぁ。

| | Comments (0)

March 01, 2008

かっけえ!

HALO買います!
でっかいテレビも一緒に買って!
やるぜー!うおー突撃ー!

年収がもう少し上がってからになりそうな予感が・・・

| | Comments (0)

February 27, 2008

爆発リファレンス(水)

機雷の爆発1 機雷自体も写る

機雷の爆発2 良い爆発 

機雷の爆発3 ちょっと遠方

機雷の爆発4 2段に爆発

機雷の爆発5 1分くらいにBon!

機雷の爆発6 なんかカッコイイ

機雷の爆発7 詰め合わせ
水面に近いところでの爆発、ズームアウトしての撮影など


機雷の爆発8


核爆発1

核爆発2 船水まみれ


バスタブに水張って様々な金属入れる


大き目のシャーレの中に水張って
様々な金属入れて反応見る(後半爆発)

番外編

船爆発

間欠泉コポコポ

核爆発雲参考

何コレー!コワーー!


凄いいっぱい色々な爆発のムービーが置いてあるサイト

http://sonicbomb.com/index.php

| | Comments (0)

February 26, 2008

フォー!

RF3の日本語マニュアルもらったはいいが
大まかに出来ることとかショートカットとか
覚えられたのはいいんだが

RF4になってインターフェースとかがらりと変わってて初めていじるおじさんはどっちいじったらいいのかわからなくなってるってどういうことよ。RF4日本語マニュアル公式に出てないって言われるし・・・


むー・・・


さてsprayってなんだろう?

RF3では頻繁に出てくるがRF4には全く出てこない。
むしろ探しても無い。

マニュアル見て想像するにエミッターにコレ付けるとなんかピューって出るのかしら?
多分そうだ。ていうか無いからもうどうでもいい。オレの人生もうどうでもいい。

今日の作業の50%くらい翻訳作業。
明日もそれくらい。後解析とかテスト・・・

普通のCGしたい・・・

でも明日からまたやらな・・・

がんばらなぁあああああああああああああ!!!!。゚(゚´Д`゚)゜。


あ、外雨だ。しのう。
会社のベッドでちょっとしのう。

| | Comments (0)